水性と溶剤の違い

  • 投稿日:

  • カテゴリー:

水性塗料 「溶媒」に水を使用した塗料を指します。 塗料における「溶媒」とは、顔料(着色)成分や樹脂成分が溶け込んだ液体のことです。 塗装後、塗料中の溶媒は時間とともに蒸発し、乾いた塗膜には残りません。 溶媒にシンナーなどの有機溶剤を使用していれば、その塗料は「溶剤系(油性)」、 水を使用していれば「水系(水性)」となります 水性塗料は油性塗料に比べて安いものが多くなっています。 外壁塗装を検討するときに誰しもが気になるこの価格という面で、水性塗料は油性塗料よりも安く、手を出しやすいものになっています。 性能面で不安があるかもしれませんので、次の項からは性能面について解説していきます。 耐久性 次に耐久性についてです。 以前は、油性塗料に性能面で劣っていると言われていましたが、水性塗料の性能が進化し、耐久性についても油性塗料に劣らないものも登場してきました。 現在は、油性塗料と比べて、水性塗料の耐久性が低いということはないと言っていいでしょう。                                                                                      油性塗料 主成分がシンナーなどの有機溶剤でできている塗料を油性塗料と言います。 耐久性に富んでいる油性塗料にはシンナーなどの有機溶剤が含まれていますので、とても強く強靭な塗膜を作る事が出来ます。その強さは、紫外線等の外的刺激にも負けないほどパワーを発揮します。 耐摩耗性に富んでいる 強い塗膜となりますので、摩擦力に富んだ塗膜とする事が出来ます。 外壁等多少の摩擦があっても、劣化しにくい塗膜とする事が出来ます。 雨水に強い 塗膜の劣化がしにくいので、雨水にも負けない塗膜とする事が出来ます。 屋根や外壁等、雨水にさらされやすい部位に最適です。 ツヤを発揮しやすい 有機溶剤を含んでいるので、独特な綺麗な光沢が出やすい塗料です。 また、水性塗料と比べるとツヤの耐候性にも富んでいますので、長い間綺麗なツヤを持続させる事も出来ます。 綺麗なツヤを出す仕上りの塗膜を求めるのでしたら、油性塗料が適しています。